秋刀魚の栄養と効果について

さんま

食品の栄養評価のひとつにタンパク価(プロテインスコア)という基準があります。

これはある食材のタンパク質に、必須アミノ酸(体内で合成されず食べ物により取らなければならないアミノ酸)の種類と量がどれくらいの割合で含まれるかを示すもので、秋刀魚はほぼ100です。

魚の中ではトップクラスで、牛肉やチーズさえもしのぎます。

秋刀魚はタンパク質摂取に効率の良い食品ということができます。

特に旬の秋刀魚は栄養価も美味しさも一段とアップします。はらわたも栄養価が高いので、取らずに食べたいものです。

高タンパク質の秋刀魚は、高脂肪でもありますが、良質の不飽和脂肪酸であるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)がたっぷり含まれていますので心配ありません。

冷たい海中で生活する魚の場合、その脂肪は凝固しにくい不飽和脂肪酸が中心になります。

このうちEPA(エイコサペンタエン酸)は血中コレステロール低下させ、血液の流れを良くして血栓をできにくくする効果があり、怖い動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞から守ってくれます。

また、DHA(ドコサヘキサエン酸)は、コレステロールを抑える作用とともに、脳細胞の成長をうながし、脳を活性化してボケを防ぐ働きがあります。

秋刀魚には他にもビタミンA、D、EやB群が多く含まれ、皮膚・粘膜や目の健康(ビタミンA)、カルシウム吸収を促しての骨粗鬆症予防(ビタミンD)、抗酸化によるガン・老化予防(ビタミンE)などの効果も期待できます。

また、栄養の代謝を促進するB群のなかでは、貧血予防に良いビタミンB12が多いのが特徴的です。

 

サンマの選び方・保存方法

背中の部分が青黒く光っていて、全体に身が締まり、張りがあるもの。太っているものを選ぶ。

保存する際は内臓を取って洗い、水けを拭き取ってラップに包む。ビニール袋に入れて冷蔵庫へ。

 

【参考資料】http://kenkou-tabemono.info/index.php?%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%81%AE%E6%A0%84%E9%A4%8A%E3%80%81%E5%8A%B9%E8%83%BD%E5%8A%B9%E6%9E%9C

 

Related Posts